悪質出会い系サイト、「脱税」で告発(#^.^#)
まずは、その記事:
出会いサイト1・8億脱税、元社長らを国税告発(5月31日 読売新聞)
出会い系サイトの運営で得た所得を隠し、計約1億8000万円を脱税したとして、東京国税局がサイト運営会社「ワイティ」(東京都豊島区)など3社と、3社を実質経営する吉崎昌也・同社元社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。
3社は修正申告した。
関係者によると、3社は2011年頃から「ただナビVIP」「WISH(ウィッシュ)」などの出会い系サイトを運営。客の女性を装うサクラを使って多額の利用料を得ていたが、ダミー会社に架空のシステム管理費などを支払い、現金をバックさせる手口で、12年に計約6億2000万円の所得を隠した疑いが持たれている。隠した所得は、吉崎元社長が遊興費や知人への貸し付けなどに充てた。
…「ただナビVIP」とかは、私は知らないけれど…一応、「会うログ」で検索してみたが引っかからなかった。
ちなみに、会うログに入っている出会い系サイト数は661件(5月31日現在)
サクラを使っているサイトでは、なかなか会うことはできないでしょうね。
サクラとやり取りするのに、お金がかかる。それによって、そういうサイトは稼いでいる。
今回告発されたのは、「脱税」です。
別にサクラを使おうが、メール1通の料金が1千円以上しようが、それはその企業のやりかたであって、それに乗っかったあなたの責任。
出会いサイト1・8億脱税、元社長らを国税告発(5月31日 読売新聞)
出会い系サイトの運営で得た所得を隠し、計約1億8000万円を脱税したとして、東京国税局がサイト運営会社「ワイティ」(東京都豊島区)など3社と、3社を実質経営する吉崎昌也・同社元社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。
3社は修正申告した。
関係者によると、3社は2011年頃から「ただナビVIP」「WISH(ウィッシュ)」などの出会い系サイトを運営。客の女性を装うサクラを使って多額の利用料を得ていたが、ダミー会社に架空のシステム管理費などを支払い、現金をバックさせる手口で、12年に計約6億2000万円の所得を隠した疑いが持たれている。隠した所得は、吉崎元社長が遊興費や知人への貸し付けなどに充てた。
…「ただナビVIP」とかは、私は知らないけれど…一応、「会うログ」で検索してみたが引っかからなかった。
ちなみに、会うログに入っている出会い系サイト数は661件(5月31日現在)
サクラを使っているサイトでは、なかなか会うことはできないでしょうね。
サクラとやり取りするのに、お金がかかる。それによって、そういうサイトは稼いでいる。
今回告発されたのは、「脱税」です。
別にサクラを使おうが、メール1通の料金が1千円以上しようが、それはその企業のやりかたであって、それに乗っかったあなたの責任。
この記事へのコメント