愛知県一宮市、一宮競輪場、場外車券売り場で存続の方針(´∀`*)
昨日12月5日の中日新聞愛知版、尾張版で出ていました(´∀`*)
ネットでは上がっていないようなので、写し書きをしておきます。
「一宮競輪場 場外車券売り場に。職員安堵 市も収益期待」(中日新聞)
来年度以降も場外車券売り場が存続する方針となったことを受け、競輪場の職員や選手たちからは歓迎する声があがった。競輪事業が累積赤字となる事態を見越して廃止方針を決めた市側も「(方針転換で)一定の収益が入ってくる。」と期待している。
4日の市議会一般質問で、山口善司副市長は「本場(のレース)開催からは撤退するが、場外車券売り場として残すことを前向きに検討したい。」と述べた。
競輪場の車券販売員らでつくる労働組合の滝和枝執行委員長(53)は「レース開催がなくなるのは寂しいが、最終的に雇用の場として残れば、なくなるよりは良かった。」と安堵している。
近年の一宮競輪場は、レース開催で赤字がかさむのを、年間200日以上営業する場外売り場の利益で補う構図だった。市幹部も「市街地にある一宮も、ある程度の収益が見込める。」と話している。
…一部は存続するということで、一応一安心です。レースは見られなくなりますが、競輪場関係のお仕事は残るようです。先日、たまたまレース日に一宮競輪場の前を通りました。レース終了の時間ごろでしたが、年配男性が割合見に来ていた様子でした。この人たちの大切な「娯楽」なんですよ(´∀`*)
競輪はオジさん、おじいさんにとって楽しんでいる人はそれなりにはいるのでは。
昔の同僚で日曜になると、競輪場へ走る人が1名いました(´∀`*) あの人の趣味はそれのみでしたよ。
一宮競輪のHPをリンクしおきます。なかなかキレイになっています(´∀`*)
http://www.ichinomiyakeirin.jp/
6日~8日(日)は「オクトパスファイヤーズの移動式店舗」(あったかたこ焼き)が出るそうです(´∀`*)
ネットでは上がっていないようなので、写し書きをしておきます。
「一宮競輪場 場外車券売り場に。職員安堵 市も収益期待」(中日新聞)
来年度以降も場外車券売り場が存続する方針となったことを受け、競輪場の職員や選手たちからは歓迎する声があがった。競輪事業が累積赤字となる事態を見越して廃止方針を決めた市側も「(方針転換で)一定の収益が入ってくる。」と期待している。
4日の市議会一般質問で、山口善司副市長は「本場(のレース)開催からは撤退するが、場外車券売り場として残すことを前向きに検討したい。」と述べた。
競輪場の車券販売員らでつくる労働組合の滝和枝執行委員長(53)は「レース開催がなくなるのは寂しいが、最終的に雇用の場として残れば、なくなるよりは良かった。」と安堵している。
近年の一宮競輪場は、レース開催で赤字がかさむのを、年間200日以上営業する場外売り場の利益で補う構図だった。市幹部も「市街地にある一宮も、ある程度の収益が見込める。」と話している。
…一部は存続するということで、一応一安心です。レースは見られなくなりますが、競輪場関係のお仕事は残るようです。先日、たまたまレース日に一宮競輪場の前を通りました。レース終了の時間ごろでしたが、年配男性が割合見に来ていた様子でした。この人たちの大切な「娯楽」なんですよ(´∀`*)
競輪はオジさん、おじいさんにとって楽しんでいる人はそれなりにはいるのでは。
昔の同僚で日曜になると、競輪場へ走る人が1名いました(´∀`*) あの人の趣味はそれのみでしたよ。
一宮競輪のHPをリンクしおきます。なかなかキレイになっています(´∀`*)
http://www.ichinomiyakeirin.jp/
6日~8日(日)は「オクトパスファイヤーズの移動式店舗」(あったかたこ焼き)が出るそうです(´∀`*)
この記事へのコメント